今年から、未成年者がNISA口座を開設できる
ジュニアNISAが創設され、
口座開設の受付が開始されていますが、
上場株式等の購入は4月から開始となります。
◆通常のNISAと異なる点や主な注意点
◎非課税投資枠……
通常のNISAの年間投資上限額は120万円ですが、
ジュニアNISAは年間80万円となります。
◎運用・管理……
親権者等が代理して運用・管理を行います。
なお、運用管理者は口座開設者本人の法定代理人、
又は法定代理人から明確な書面による
委任を受けた口座開設者本人の
二親等以内の者に限定されます。
◎払出し制限……
口座開設者が3月31日において
18歳である年の前年12月31日までは原則、
ジュニアNISA口座からの払出しはできません。
制限期間中に払出しがあった場合には、
口座は廃止され、それまでの非課税の取扱いは
なかったものとみなされ払出し時に課税されます
(災害等の一定のやむを得ない事由による
払出しは課税されません)。
◎運用資金……
ジュニアNISA口座での運用資金は、
口座開設者に帰属する資金に限定されます
(両親や祖父母等が資金を拠出する場合は、
口座開設者に贈与済みの資金)。
そのため、ジュニアNISA口座への資金拠出は、
口座開設者名義の銀行口座などから
行う必要があります。
◎口座を開設する金融機関の変更……
通常のNISAは口座を開設する金融機関を
1年毎に変更できますが、
ジュニアNISAは変更できません
(口座廃止後の再開設は可能)。
0 件のコメント:
コメントを投稿