2014年10月14日火曜日

25年度の黒字申告割合は29.1%



◆申告所得金額・申告税額ともに4年連続増加




国税庁が公表した




「平成25事務年度 法人税等の申告事績」よると、




法人税の申告件数は277万1千件(前年度比.%増)で、




その申告所得金額は532780億円(同17.%増)、




申告税額は109403億円(同.%増)となり、




4年連続の増加となりました。





また、申告を行った法人の黒字割合は




29.1%(同1.7%増)と、3年連続で上昇しました。




黒字申告1件当たりの所得金額は




6619万円(同10.9%増)となっています。





一方、赤字申告による欠損金額は




12兆7744億円24.%減で、




1件当たりの欠損金額は650万円(同22.%減)となり、




大幅に減少しています。





なお、26年度改正により課税期間が




1年短縮された復興特別法人税の申告税額は




1兆1846億円(同75.3%増)でした。






◆欠損金の「繰越控除」と「繰戻還付」




欠損金が生じた場合に適用できる制度には、




翌年度以降に生じた所得から控除できる




「繰越控除」と、前年度に所得があり法人税を




納付していた場合に、その所得と相殺して




納付した法人税の還付を受ける「繰戻還付」があります。





ただし、繰戻還付の適用は資本金1億円以下の




中小法人等に限られます。






なお、繰越控除を適用した場合は、




欠損金を翌年度以降9年間




(20年4月前に終了した事業年度で生じた欠損金は7年)




繰り越すことができ、繰越期間中に生じた




所得金額から控除できますが、




中小法人等以外の法人については




控除できる額に制限があり、




所得金額の80%が限度となります。











0 件のコメント:

コメントを投稿